沖縄

   沖縄の魅力と歴史

沖縄の御願・祈願の仕方

トップへ

沖縄の御願の仕方に戻る

・ヒヌカン、旧暦1日・15日
・正月
・年頭の健康祈願
・ハチウクシー
・ヒヌカンの迎え日
(サカンケー)
・ジュールクニチ祭
・2月の屋敷御願
・2月ウマチー
・春の彼岸
・浜下り(ハマウリ)
・清明祭(シーミー)
・四日節句(ユッカヌヒー)
・グングヮチグニチ
・5月ウマチー
・七夕(タナバタ)
・旧盆(ウンケー)
・旧盆(ナカビー)

・旧盆(ウークィ)
・8月の屋敷の御願・シバサシ
・十五夜(ジューグヤー)
・秋の彼岸
・菊酒(チクザキ)
・トゥンジー(冬至)
・ムーチー
・12月の屋敷御願
・ヒヌカンの昇天
 ウグヮンブトゥチ(御願解き)

・トゥシヌユゥル(大晦日)

旧盆・ナカビー 御願の仕方 旧暦・7月15日
仏壇に三度の食事を供えますが、献立は家庭により異なります。でもナカビ(中日)には、冷やソーメンを供える
家庭が多いようです。

【お供え物】
 ・朝食
   味噌汁(むじ汁や豆腐の味噌汁) ごはん(おかゆのところもある) ナマシグヮ(きゅうりの酢の物など)
   
 ・昼食
   冷やソーメン、 おやつとして、 白玉だんご

 ・夕食
   ごはん、 汁物、 ナマシグァ、 煮付け(豚肉や豆腐、大根、昆布など)
スポンサードリンク
参考文献
 ・沖縄暮らしのしきたり読本
 ・御願ハンドブック
                 


沖縄の魅力と沖縄の歴史
ページ上部へ ページ上部へ