沖縄おすすめ情報 沖縄の魅力と歴史
源為朝公上陸之趾 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1156年保元の乱で敗れた源為朝は伊豆大島に流され、平家が日本の政権を握るようになりました。 為朝は再び源氏の旗を挙げようと大島を脱出しましたが、嵐に遭い潮流にのって流されます。 しかし、為朝は「運は天にあり、なにもおそれることはない」と叫んで家臣らを励まします。舟は波にゆられるまま小さな港につきました。そこが今帰仁村の港です。 「運を天に任せるように」と流れ着いたので「運天港」と名付けたとの話です。 運天港の近くにある丘上に展望台があります。左の写真はそこから眺めた古宇利大橋です。 |
スポンサードリンク |