沖縄おすすめ情報
当山の石畳 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
国指定史跡 普天満参詣道 普天満参詣道は、中頭方面海道から分かれて普天満宮へ通じる道で、宜野湾間切りが新設された17世紀後半に整備されたと考えられます。毎年、国王はこの道を通って普天満宮に参詣しました。牧港川に流れる谷間に長さ約200mにわたって幅3mの石畳道が残っています。このあたりの道は馬が転ぶほど勾配が急なことから「馬ドゥーケーラシ」(馬転ばし)と呼ばれていました。川に架かる橋は大正・昭和時代に改築されました。 平成24年9月19日指定 浦添教育委員会 ←左の説明書きより |
スポンサードリンク |