美海紀行 |
|
![]() |
紅型 |
美海紀行
紅型について
紅型の紅には、赤だけではなくさまざまな色という意味が含まれています。染料として主に使われるのは福木、スオウ、琉球藍などの植物です。 まずデザインを絵に描き型紙に掘っていきます。この突彫(つきぼり)で使われている台は、ルクジューと言います。実は豆腐を乾燥させたものです。その適度な硬さと復元力が作業に適しているのです。 かつて、紅型は踊りの衣装や王族などの礼服として使われていました。最近は現代風にアレンジする試みもなされています。沖縄で生れた紅型は、南国の太陽のもとに生きる喜びを表しているのです。 スポンサードリンク |
|
トップ |
沖縄の紅型 |
スポンサードリンク |
ページ上部へ ![]() |