美海紀行

   沖縄の三線

サンシン

                         美海紀行

三線について

三線サンシン)は、15世紀頃に中国から伝わり沖縄で改良され、更に日本に渡って三味線となりました。

三線(サンシン)は三味線に比べるとやや小振りです。胴の部分にはニシキヘビの皮が張られています。

沖縄本島の北部にある伊江島、この島に戦後物の無い時代に作られた三線(サンシン)が残っています。アメリカ軍物資の缶詰の空き缶を使ったカンカラ三線です。

人々は、この三線(サンシン)を楽しむことで苦しい時代を乗り越えてきたと言われています。

平和の祈りが、三線(サンシン)の音色とともに沖縄の海に響き渡ります。

スポンサードリンク

トップ


美海紀行
 1.首里城
 2.進貢船
 3.久米村
 4.カチャーシー
 5.サバニ
 6.ティサジ
 7.中国・福州
 8.甘藷(サツマイモ)
 9.紅型
10.空手
11.琉球の貿易
12.沖縄の城・グスク
13.江戸上り
14.沖縄の泡盛
15.亀甲墓
16.伝説
17.干瀬(ヒシ)
18.シーサー
19.三線
20.ウチナーホウゲン
21.螺鈿細工






沖縄の三味線
スポンサードリンク
ページ上部へ ページ上部へ