美海紀行 |
|
![]() |
サンシン |
美海紀行三線について
三線(サンシン)は、15世紀頃に中国から伝わり沖縄で改良され、更に日本に渡って三味線となりました。沖縄本島の北部にある伊江島、この島に戦後物の無い時代に作られた三線(サンシン)が残っています。アメリカ軍物資の缶詰の空き缶を使ったカンカラ三線です。 人々は、この三線(サンシン)を楽しむことで苦しい時代を乗り越えてきたと言われています。 平和の祈りが、三線(サンシン)の音色とともに沖縄の海に響き渡ります。 スポンサードリンク |
|
トップ |
沖縄の三味線 |
スポンサードリンク |
ページ上部へ ![]() |