 |
スポンサードリンク
9.産業・経済(経済史・農業・園芸・・・・)
|
書 名 |
発 行 所 |
発行年 |
著者名 |
1. |
アジアのダイナミズムと沖縄 |
沖縄国際大学公開講座委員会 |
1997 |
. |
2. |
あすへの選択 沖縄経済 実像と展望・上 |
|
1979 |
沖縄タイムス社 |
3. |
あすへの選択 沖縄経済 実像と展望・下 |
|
1979 |
沖縄タイムス社 |
4. |
大前研一のユイマールビジョン |
ボーダーインク |
1993 |
沖縄懇話会 編 |
5. |
再考 沖縄経済 |
沖縄タイムス社 |
1996 |
牧野浩隆 |
6. |
沖縄経済の課題と展望 沖縄国際大学公開講座6 |
|
1998 |
沖縄国際大学 公開講座委員会 |
7. |
沖縄経済の特性 自立化への展望 沖縄タイムス社 |
|
1987 |
城間辰彦 |
8. |
沖縄経済論 地域科学叢書]U |
ひるぎ社 |
1995 |
富永斉 |
9. |
沖縄経済を考える 主役なき経済開発 |
|
昭55 |
牧野浩隆 |
10. |
沖縄県建設業者要覧 |
沖縄建設新聞 |
昭56 |
. |
11. |
沖縄県の経済概況 昭和51年版 |
沖縄県 |
昭52 |
. |
12. |
沖縄の開発 今・問われているもの |
瑞慶覧長正 |
平9 |
宮城辰男 |
13. |
沖縄の地域開発と産業振興 |
白桃書房 |
1991 |
百瀬恵夫 |
14. |
沖縄の伝統産業 |
新報出版 |
昭56 |
琉球銀行調査部編 |
15. |
基地経済と沖縄 琉球の歴史から見た未来展望 |
|
1999 |
宮国英勇 |
16. |
経済月報 61.1 bS15 |
大蔵省印刷局 |
昭61 |
経済企画庁調査局 |
17. |
サミットと北部経済の将来展望 |
春夏秋冬社 |
平11 |
仲里嘉彦 |
18. |
島の文化と社会 伊平屋村・伊是名村 地域科学叢書\ |
ひるぎ社 |
1993 |
仲宗根勇 編 |
19. |
自立の経済学・復帰と開発の政策読本 ロマン書房 |
|
1988 |
高良有政 |
20. |
自立への胎動 沖縄経済の活路をさぐる |
|
1980 |
琉球新報社編 |
21. |
図でみる沖縄の経済 |
新報出版印刷 |
昭54 |
山里将晃 |
22. |
ズバリ沖縄診断 第1集 |
沖縄観光速報社 |
1987 |
宮城弘岩 |
23. |
戦後沖縄経済史 |
琉球銀行 |
昭59 |
. |
24. |
戦後沖縄経済の軌跡 |
ひるぎ社 |
1995 |
久場正彦 |
25. |
戦後の沖縄たばこの歴史 |
たばこ総合研究センター |
1989 |
羽田武文 |
26. |
大衆金融公庫誌(沖縄) |
大衆金融公庫 |
1972 |
. |
27. |
21世紀沖縄の企業産業戦略 |
サザンプレス |
1995 |
吉川博也 |
28. |
21世紀への模索 |
沖縄タイムス社 |
1993 |
. |
29. |
20世紀の黄昏 |
オークスビジネスサービス |
1996 |
久場正彦 |
30. |
日本経済の百年 |
琉球新報社 |
1968 |
安藤良雄 監 |
31. |
日本の一国二制度 |
本の泉社 |
1998 |
平良朝男 |
32. |
日本の海中公園 |
風土記社 |
昭50 |
白井祥平/佐野芳康 |
33. |
魂落ちゃる沖縄人 人間、文化、風土の視点からみた沖縄経済 |
新星図書出版 |
1988 |
富川盛武 |
34. |
めざめよ沖縄の農業 |
沖縄農林漁業技術開発協会 |
平1 |
大城喜信 |
35. |
やさしい建設業経営のあり方 |
沖縄建設新聞 |
昭57 |
木村昭一 |
36. |
流通機構の沖縄的特長 |
アディック |
平9 |
新城俊雄 |
37. |
琉球銀行35年史 |
琉球銀行 |
昭60 |
. |
|